昨日はアールポーセデカールコース受講生向け説明会が開催されました。
私も「ポーセラーツ」と「アールポーセ」どう違うの?という質問に、両方の資格の取得者として、どう考えているか回答させていただきました。
ちょっと緊張してましたー
*説明会にお申込みされた方は後日録画配信されます。
「ポーセラーツ」「アールポーセ」の違い…
私はそれぞれの協会が目指すゴールが違うと思っています。
その上で生じる技法や道具などの違いがあり、そこから完成作品に違いが出てくるのではないでしょうか。
サロン運営をしていく中で、考え方の違うものをどちらも…というのは、習う生徒さんが混乱します。
どんなサロンで、何を学べるのかを端的に言うことができないのは、Allishアリーシュの活動をしていく上でよくないと考えて、より贈り物づくりサロンAllishアリーシュの考え方、運営に合致する『アールポーセ』を選びました。
身近な物で、気軽に楽しめる
より簡単にキレイに作れる
この方がAllishアリーシュっぽいですよね。
協会設立から1年ちょっと…早々にアールポーセエバンジェリストに任命していただき、Allishアリーシュ主宰としての「私」だけでなく、協会を運営していく視点が増えたことで、視野が広がり、ビジネスとして成立させるための近道をしているように感じています。
ビジネスとして収入をしっかり得ながら、実は自分が1番楽しんでるんですよね。
ポーセラーツにしても、アールポーセにしても、世の中の認知度はまだまだ低い現状、分かる人には分かるレベルです。
どちらもステキなデザインで作品づくりが楽しめるハンドメイドなので、業界全体が盛り上がりますように。
ペイントコースのディプロマも先日取得しました!
でもまだまだ作りたい絵の具作品があるので、私自身も学び続けます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
artporce®︎とは
アールはフランス語のArt(芸術)ポーセはフランス語のporcelain(磁器)の意味
独自の世界観を生み出す磁器アートです。
贈り物づくりサロンAllishアリーシュでは、1day lessonでお楽しみいただく他、ディプロマ取得を目指すコースでも学べます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
これからサロン運営を始める方の不安が、少しでも解消できたら嬉しいです。
贈り物づくりサロン〈Allish〉アリーシュ
1day lessonでおしゃれで実用的なアイテムづくりが楽しめる大人のお稽古サロンです。
*アールポーセ
*クリエナージュ
*プリザーブドフラワー
*ハーバリウム
*フォトレッスン
レッスン料:1コマ2時間¥3000(税込)+材料費
レッスンスケジュール→***
お問い合わせ・お申し込み→***
Instagram:alice_koyuki
コメント