『推しグラス』アールポーセルヴェールで作ればいいのに。

ブログ一覧

TikTokで「推しグラス」が流行っているそうですね。

ガラスのコップに大きく、好きなアイドルやアニメキャラクターの名前がどどーんと書いてあるものなんですが、この作り方が涙ぐましいんです。

【一般的な推しグラスの作り方】

①スマホに好きなアイドル・アニメキャラクターの名前を縦書きに表示する。

②Oppテープをスマホに貼る

③黒マジックでなぞる

④ガラスのコップに貼る

⑤飲み物を入れて写真を撮る

マジックでなぞる…コレなかなか大変です。画像をググってみましたが、手づくり感満載の出来栄え。

みんな頑張ってるなぁ…

でも大変な割に、洗う時はコップから剥がして、ツルツルした面に一時保管しておく、とのこと。

そんなのアールポーセ ルヴェールなら簡単キレイに洗えるグラスが作れるのに…

作れるから「レッスンやってるよー」と告知したいと思ったのですが、サンプルを制作する段階で困りました。

誰の名前にすればいいのだろう?

ジャニーズ?俳優さん?アニメはさっぱり分かりません???

結局、おばちゃんには適当な方のお名前が思い浮かびませんでした。

アールポーセ ルヴェールで作れるということが伝わればいいと思うので、文字ではないものでサンプル作りました。

柔道着のブルーバージョン。

アールポーセは転写紙を貼って焼成するので、襟や黒帯のところ、食洗機にかけても落ちません。

*アールポーセ ルヴェールはガラス作品の総称です。

「推しグラス」作りたい方は、どうぞ贈り物づくりサロン〈Allish〉アリーシュへお越しください。

おまけ…

[ブルークリームソーダの作り方]

①ガラスのコップいっぱいに氷を入れる

②かき氷シロップブルーハワイを入れる

③炭酸水を氷に当てながら静かに入れる

二層になるので、すこーしかき混ぜるとグラデーションの仕上がりに。

④アイスとミントを乗せて完成

・シロップも冷やしておくとgood

・氷は隙間なくたくさん入れるとアイスを乗せた時に崩れにくいですよ

写真の柔道着ブルーバージョンは、コースターは畳、レモンは金メダルに見立ててみました。

なんで柔道着なのか?

実業団柔道部の後援会に入って応援しているからです。

柔道着タンブラーはBEST FLOWER ARRANGEMENT』にも掲載されました。

贈り物づくりサロン〈Allish〉アリーシュ

1day lessonでおしゃれで実用的なアイテムづくりが楽しめる大人のお稽古サロンです。

*アールポーセ

*クリエナージュ

*プリザーブドフラワー

*ハーバリウム

*フォトレッスン

レッスン料:1コマ2時間¥3000(税込)+材料費

レッスンスケジュール→***

お問い合わせ・お申し込み→***

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました