今日は皆既月食です。
スーパームーンと皆既月食が重なるのと、時間帯が20時9分から20時28分なので誰でも気軽に天体ショーを楽しめますね。
横浜のお天気は晴れ予報なので、撮影を楽しみたいと思います。
みなさんも今夜は南東の空を見上げてみてはいかがですか。
意外かもしれませんが、月の撮影は割と簡単にできます。
ご紹介しますのでぜひ撮影にチャレンジしてみてください。
【必要なもの】
・望遠レンズ
・三脚
・レリーズ(セルフタイマーでもOK)
【撮影モード】マニュアル
【ISO感度】100〜320
【F値】8
【シャッタースピード】1/200〜1/50 *目安にしてください
【ホワイトバランス】オートではなく太陽光などに設定しておくと皆既月食の赤みが表現しやすくなります。
月のアップはAPS-Cやマイクロフォーサーズ機で撮影して、トリミングをするのがおすすめです。
昨日、我が家からどの方向に月が見えるのかを確認しながら撮影してみました。
カメラを持ってないよーという方は、スマホカメラでもカメラアプリを使って撮影できます。
カメラアプリはF値・ISO・シャッタースピードが変えられるものをお選びくださいね。
設定は上記と同じです。
スマホカメラに気軽に取り付けられる望遠レンズもあります。
三脚もお手軽なお値段で買えますし、スマホスタンドでも代用できます。
せっかくなので、皆既月食の仕組みを勉強しておくのもいいかも。
国立天文台 皆既月食→***
贈り物づくりサロン〈Allish〉アリーシュ
1day lessonでおしゃれで実用的なアイテムづくりが楽しめる大人のお稽古サロンです。
*アールポーセ
*クリエナージュ
*プリザーブドフラワー
*ハーバリウム
*フォトレッスン
レッスン料:1コマ2時間¥3000(税込)+材料費
レッスンスケジュール→***
お問い合わせ・お申し込み→***
Allish公式LINEにご登録ください。
コメント