先日、新緑の大阪/京都を旅して来ました。
この時期だけの特別拝観があり、普段は入る事ができない建物など感動体験をしてきました。
*瑠璃光院(通常非公開)
*大徳寺(敷地内をガイドしてくれます)
*東寺 五重塔(内部に入れます)
たくさんの神社仏閣を巡り、御朱印をいただいて来ました。
贈り物づくりサロンAllishアリーシュでは、鎌倉彫風ご朱印帳づくりをお楽しみいただいていますが、みなさんはどんなふうに集めていますか?
・神社とお寺を分けて集める
・時系列に書いてもらう
私は今年からエリア毎に分けることにしました。
鎌倉や都内の神社仏閣は白、大阪/京都は紺という風に分けました。
さて、集めた御朱印を見てみると神社とお寺でだいぶ雰囲気が違うのに気づきます。
【神社の御朱印の特徴】
・神社名が楷書で書かれる事が多く シンプルで読みやすい。
・神事/祭事の限定のものがある
・かわいい押印が多い
【寺社の御朱印の特徴 】
・梵字が書かれている
・「山号/札所印」「三宝印」 「寺印」が押されている
・複数の御朱印がある
一概には言えませんが、概ねこのようになっているそうです。
御朱印から由来や祀られている仏像や建物名を読み解いて、旅の思い出に耽るのもステキな時間になりますね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
◆鎌倉彫風ご朱印帳レッスンが、神奈川県ふるさと返礼品になりました。
◆上野丸井B1階 STORY STORY UENOにて
ご朱印帳ワークショップ開催します。
\当日受付OK/
6/20 (火) 18:30〜19:30
参加費:¥3500
みなさまのご参加をお待ちしています。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
贈り物づくりサロン〈Allish〉アリーシュ
1day lessonでおしゃれで実用的なアイテムづくりが楽しめる大人のお稽古サロンです。
*アールポーセ
*クリエナージュ
*プリザーブドフラワー
*ハーバリウム
*フォトレッスン
レッスン料:1コマ2時間¥3000(税込)+材料費
レッスンスケジュール→***
お問い合わせ・お申し込み→***
Instagram:alice_koyuki
コメント